Archive for 4月 2014
入荷情報
洋蘭生産者さんより『巨大ストレプトフィラ』が入荷してます!!
こちらは別の農家さんから。
『ストリクタ』入荷!!
こちらも別の所から。
もはや塊の『ウスネオイデス』。
そしてたゆみまさんより色々入荷!
ボリュウムモリモリの『マレモンティ』。
他にも色々入荷してますので、連休はお店へ遊びにきてくださいね!
秘密兵器
さてさて。
エアプランツなどと呼ばれていても水は必要ですが、毎日売り場を水浸しにするわけにもいかず。
かといって水を与えなければミイラ化して枯れちゃうのですが、中々手間でメンテナンスが行き届かない。
そんな訳で、売り場には上にあるようなスーパーな加湿器が備え付けられることになりました!
なんと!70畳用でウン万円もするヤツ・・・。
当店のチランジア売り場にかける上司の熱い思いにより導入されました。
売り場ではフル稼働で使用しているのでご覧になった方もいらっしゃるでしょうが・・・。
効き目はどうなんでしょうかね?
さらにさらに・・
チランジア売り場全体をビニールで覆い、湿度UP・・!!
閉店後に行っています。
コレやり始めてからちょっと調子がよくなった気がします。
思い込みかもしれませんが、確かに効果があるような・・・。
ただ、ミスティング、ソーキングといった水遣りはやっぱり必要ですね。
ビニール内は湿度が若干高いです。
パワフル加湿器はすごい風を出すので風通しも確保!!
また雨が降ったら水浴びをさせると思います。
エアプランツにはコマメな水遣りを・・・忘れてはいけませんね!?
日々メンテナンス
エアプランツもお陰様でだいぶ知名度があがり、最近ではお店でも『コレ、水いらないんでしょ?』と
聞かれることも少なくなって参りました。
今さらここで書くことのモノでもないんですが、このチランジアという植物、エアプランツなどど呼ばれていますが
風通しは好きですが、空気中の水分だけを吸収して生きているわけではありません。
モチロン、生きていく上でお水は必要なんです。
そんな訳でお店では、長い時間雨が降っているとイソイソとチランジアを外に運び出して水浴びをさせてあげるのです・・!
外にズラッと並べて水浴び・・。
この日は5時間以上外に出しっぱなしでしたね。
ご自宅にお持ちのチランジアには霧吹きや水に漬け込むソーキングという方法で水やりをしてもらえれば
特に問題はナイですよ!
ただ、自分は横着なので雨が降っているとまとめて外に出してしまいますが。
極端に乾燥させてしまうと、葉が巻いてきてしまったり、葉先が枯れてきてしまったり。
ヒドイと枯れちゃいますのでコマメなお水やりを心がけてくださいね。
そして、必ず濡らしたまま風通しの悪い場所には置かないように!
濡れたまま温度が上がるとムレて腐っちゃいますから。
濡らしたあと、自然の風で乾かしてから元の場所へ戻しましょう。
間違ってもエアコンなどで乾かさないようにしてくださいね!
水をしっかり吸わせたあとのチランジアは、本当にイキイキとして、ますます愛着が湧いてくると思いますよ。
ご無沙汰しています
こんにちは、そしてお久しぶりです。
大変ご無沙汰してまして、申し訳ないです・・・。
先月は当店のエアプランツフェアでたくさんご来店いただきましてありがとうございます!
おかげさまで、お店の方は大変なニギワイで、改めてこのエアプランツの人気の高さを
思い知った次第です・・。
正直、今キてます!
色々と市場の展示会やらに出掛けてきていたのですが、いや本当に至るところで取り扱ってらっしゃいますね!
こ~んな巨大なキセログラフィカとか!
通常のサイズと比べるとこんなに違う!!
ちなみにタイ産・・。
いろいろな国からチランジアがこの日本へと集まって来ています・・!!
まぁ今回のフェアはいつもの所からはモチロンですが、自分の目で見てイイものを
いろいろな産地さんから集めてきて売ってしまおう!というテーマで開催していたり。
かなりボリュウムのあるフェアになったんではないかなぁと思っているのです。
本当は開催中にこのブログを更新できれば良かったのですがね。
なかなか時間が取れず、あとの祭りで申し訳ないです。
しかし、取扱いが増えて来ているので大株のクランプやら希少品種やらが
出回りやすくなってくることも予想出来るのでこれからも目が離せないですよ?
こんな巨大なカピタータ・ピーチとかイオナンタのクランプボールとかまだまだ面白いものが入荷してきます!
フェアが終わってしまったとしても、常時品数は取り揃えておりますのでいつでもお越しください!
巨大キセロは一見の価値がありますよ!?
つぎのエアプランツフェアはおそらく9月か10月くらいになると思いますので。
またよろしくお願い致します。