気になる、温度管理
ぽかぽか陽気で、今日は過ごしやすいお天気ですね!
とはいえ、朝晩まだまだ寒い… チランジアももう少し室内で我慢ですね。
そうなんです、チランジアは屋外で管理することができます。
では、どのくらいの温度がチランジアに適しているのか…
イメージはどうでしょう?
めちゃめちゃ寒さに弱そうですよね。
冬場の越冬温度は最低10℃、
真夏は最高25℃!!
基本的なチランジアはこれに準じます。
真冬ですと、室温も楽に10℃をきってしまうので
心配になるところですが、乾いているチランジアはかなりの寒さにも耐えます。
しかし成長は止まります。 熱帯の植物、観葉と一緒ですね。
ちなみにたゆみまさんの温室も、5℃まで下がるそうですよ!
逆に真夏は25℃を越えたら、通風をしっかり考えましょう。
夏場に窓を閉め切って出かけると、
帰宅後はムワっとしていますよね。
あれは危険です!
蒸れて腐ってしまいます。
そんな時は、戸外の軒下(直射日光はさけて)に置きましょう。
むしろ、春~秋は戸外で管理すると気持ちよく過ごせるでしょう。
ベランダの樹木に絡ませたり…
私の育てている植物は、冬以外は基本外で管理するので、
チランジアも風に揺られて、気分がよさそう。
そよそよです!
早く外に出したいなぁーと思う、今日この頃…