水をあげましょう
今月の3日からスタートしました ”エアープランツフェア”も、
先週の日曜日、19日に無事に終了いたしました。
たくさんの方々のもとに、新鮮なチランジアをお届けすることができ
大変うれしく思っております。
さて、今回は購入したはいいものの、
”おおまかなことしかわからないわ” という方に
まず水やりのお話からしたいと思います。
チラマニアの方たちは充分すぎるほどご存知だと思いますが…
*一般的なチランジアの育て方*
快適で過ごしやすい 春・秋→月3回程度
酷暑、極寒 夏・冬→月2回程度
を目安にソーキングをします。
ソーキングとは…
株全体を水中に一晩(約7時間)浸けこむことをいいます。
夜に浸けると、水分の吸収率が良い気がします(持論)。
水から上げたら、風通しの良いところで乾かしましょう。
すぐ乾く環境作りが大切です。
直射日光にあてるのは、ムレて腐ってしまう原因になります。
気をつけましょう。
乾燥が激しい時期はミスティング(霧吹き)も忘れずに。
ソーキング後のチランジアは、プリプリでとってもキレイです。
私も、お店では自分の退勤時間に合わせて大きなバケツで浸けこみます。
翌日の出勤で、洗濯物を干すように
チランジアを干します(笑)
手入れをしながらのその作業が習慣なのですが
とても好きな時間でもあります。
みなさんもチランジアのソーキング
”Before” ”After”
を楽しんでみてはいかがでしょうか?
次回は置き場所と温度管理についてのお話をします。
お楽しみに!!